オーペア ボーイ、バナナと出会う。 マザーがバナナのコスチュームを注文した翌日。早速バナナが我が家にやってきた。Yes~,Yes~!!その姿はまさにボーイが絵で描いた理想の姿そのものだった。ボーイはこのバナナをとても気に入ってくれた。しかし、問題発生。やはりサイズが大きかった... 2025.02.21 オーペア日常
オーペア バナナを探せ! 今年のブックパレードではバナナになると決めたボーイ。ボーイはノリノリで嬉しそうだったが、私の心の中には不安があった。>>バナナって、どうやってなるんや!!<<黄色い布を縫って作る?え?ゼロから?それってめっちゃ大変じゃない?!ブックパレード... 2025.02.14 オーペア日常
オーペア バナナボーイ 時は戻り、Japanese week序盤。海外出張中のホストマザーより届いたとある1通のメッセージにより次のミッションが密かに始まっていた。マザーThe kids have a book character parade on the sc... 2025.02.07 オーペア日常
オーペア オーストラリアの食器事情 オーペアとしてホストファミリーの家事を手伝ったからこそ気付いた日本との違いがある。その一つは「食器」である。今回はオーストラリアの家庭で使われている食器について紹介していく。まず違うと感じたこと、それは、茶碗と汁椀がない!!!そりゃそうでし... 2025.01.31 オーペア日常
オーペア ヌテーラ 両親不在Japanese weekの終盤。お姉ちゃんが、今度は私がオーストラリアらしい食べ物を紹介すると言ってくれた。今家にないからスーパーに連れてってとお姉ちゃん。スーパーに連れて行き買ってきた食べ物、それがヌテーラである。茶色いペースト... 2025.01.24 オーペア日常
オーペア 折り紙に挑戦! 海外の人々に日本の文化を体験してもらいたい時、手軽に用意できて楽しめるものとして折り紙がある。そして今週はJapanese week。ここへ来る前シェアハウスで暮らしていたときに、日本人のシェアメイトから折り紙を貰っていたので子供たちと一緒... 2025.01.17 オーペア日常
オーペア 洗濯物の悲劇 Japanese week、子供達との3人での生活が始まってから、私は子供たちの洗濯物も回すようになった。洗濯物が溜まってきしそろそろ洗濯かな?そう思い、子供たちの服を洗濯機に入れようとしたその時。・・・ん?なんか臭うぞ??汗のにおいとはま... 2024.03.01 オーペア日常
オーペア ザ・ファン・ヒル 学校に車で子供達を迎えに行き家に帰る途中。だいぶ覚えてきた家までの道をいつものように走り、とある交差点で右に曲がろうとしたときお姉ちゃん:Keep going!(そのまままっすぐ行って!)なんだなんだと思いつつも言われるがまま、曲がらずにま... 2024.02.23 オーペア日常
料理 日本語の名前 Japanese weekのとある夕食後、“Look!”私は2枚の付箋を彼らに見せた。ボーイ・お姉ちゃん: “what does this mean?” (なんていう意味?)それもそのはず、その紙には彼らの読めない日本語が書かれているのだ。... 2024.02.16 料理日常
オーペア ハンバーグ Japanese weekで大好評だったハンバーグ。英語でもそのまま伝わりそうな気がする「ハンバーグ」だが、実は日本独自の料理であり海外の人にそのまま「ハンバーグ」と言っても伝わらない。日本の料理名として“Hamburg”と伝える、あるいは... 2024.02.13 オーペア料理