すっぽん

オーペア

とある休日の昼前。

私が家でくつろいでいると、ファザーとボーイが買い物から帰ってきた。

ボーイの手にはトイレで使うすっぽんが。

すっぽん…

すっぽん…??

あぁ前に大量のトイレットペーパーが詰まったことがあったから買ってきたのかぁ。

なんてことをぼんやり思いながら眺めていた。

午後。
すっぽんはリビングに。

夕食後。
テレビの部屋に。

夜。
あれ、どこに行った?(トイレにはない。)

朝。
ボーイの部屋に。

…ん?もしやもしや、

起きてリビングにやってきたボーイ。手にはあのすっぽんが。

>>ボーイのなんかい!!<<

ボーイ:
It’s my weapon!!
これは僕の武器さ!

>>>ウエポンとな?!?<<<

一応確認。

How do you say it in English?
これは英語で何というの?

ボーイ:
Toilet plunger!

やっぱトイレのだよね?!!

使い方を聞いてみると、壁やクッションなどの物に吸わせキュポンとさせて使うようだ。

ついでに日本語では「すっぽん」ということを教えた。

すると、

スッポン・・・?スッポン、スッポン!

この言葉の響きが面白かったようだ。

以後、物を吸わせるタイミングで

スッポン!

とボーイは言うようになった。

スッポン!スッポン!!

子供はものの概念を覆す力をもっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました